特集「この1台」①DELTA 「THE LINE AMP」

 

シリーズ「この1台」では、15年の間に製作した特注機器からピックアップして、ブログ「アナログ道場」の記事を元に書いています。

 

1回目は、analogmode「アナログ式」の特注オーディオ用ブランド、「DELTA」ラインアンプ。同時進行でDelta仕様の3BAND EQ、レベリングアンプも製作しました。全て2ch/Dual/Mono/ディスクリート構成です。
SMA(Shun Mook Audio,Inc.)の黒檀製チューニングアクセサリを使われています。

 

ちなみにラインアンプはこの15年間で最もご注文を頂いたアナログ式の主力製品です。入門機種である廉価版から高級機種まで実に300台近くのご注文を頂きました。

 

この「DELTA(デルタ)」という名称について少しご説明いたします。

日本のガンジスとも云われた荒川、そして隅田川に囲まれた下町。

手仕事を大切にする職人がまだ多く残る昭和の下町・北千住に生まれ育ったことから由来しています。

私の祖父も戦前は筆に字を彫る職人をしていました。

 

戦後間もない50~60年代の街の風景は、まだプリミティブで、混沌としていましたが、

非常に活気とエネルギーがあり、しかし軽やかに「今」を生きている。

音楽も人間も、生き生きとした’人間味’があったのです。

自身の手でつくる音響機器にも、そのエネルギーと人間味を込めようと名づけました。

 

今回の「DELTAラインアンプ」は、ご希望のサウンドを実現するため、

ディスクリートオペアンプの1960ゲインブロックも含め全てが特注。

長い時間を経て製作した、フラッグシップ モデルです。

詳細についてはブログ「アナログ道場」をご覧ください。

 

お使いになる方は、

アナログレコード再生のみ、

フォノイコライザ&プリが東独RFZの録音用モジュールユニットを改造したもの等、

欧州盤、米国盤、それぞれの録音特性にマッチさせるため数台を使用。

パワーアンプ(Telefunken EC11球)

ターンテーブル、オラクル、ピエールクレマン等

SPはMENDE 励磁型(Feeld Coil型)及びSCHULZ 8インチ等、

ステレオとモノの2システムで聴かれています。


今回ご紹介したラインアンプと同時進行で製作した写真の「3BAND EQ」は、2系統のモノラル再生システム中で使われています。

 

それと、今回はレベリングアンプというものがあります。

オーディオ再生に於いてコンプは有りなのか…!

答えは「有り」です。(今迄に何人かいらっしゃいます)

つまり、その人にとって「有り」なら有りなのです。

オーディオ再生は、人それぞれに自分が良いと感じるやり方で行うものです。

勿論、全てのソースに掛けるのでなく、コンプを入れてみて、

「いい感じだなぁ…」と思う曲があれば、そうやって聴けば良いのですね。

「音楽は聴く人それぞれを解放してくれるのですから」

トータルコンプを再度行うという感じですが、

お話を頂いた時、形にとらわれず、可能性を追い求めることは「正にオーディオ道」

なのではないかな、と思ったのです。

かつての、FEN。

プログラムを40cmアナログ盤にしたものを流していましたね。

当時としては放送出力が大きく、他の局よりも深く、いい感じでコンプレッションしてました…

放送では送信管保護のため、リミッターは不可欠ですが、

ここにも、センスが感じられましたね。

よく、聴いていました。

カントリータイムとサルサタイム、'60~'70ロックタイム。

試聴に使った曲

Crazy Love/Jesse Ed Davis

Just Walk Away/Karla Bonoff

Golden State/Orleans

Follow Me Home/Dire Straits

Everydays/Buffalo Springfeeld

Three-Four/Moby Grape

Company/Rickie Lee Jones

Yellow Roses/Ry Cooder


◎アナログ式 ONLINESHOPはこちら